心理学を学べる学部は様々に存在しますが、その中のひとつが「人間科学部」。特に大阪国際大学は、人間のコミュニケーションに着目した内容を学べるのが特徴です。ここでは、評判や募集要項などを詳しく見ていきます。
学びたい学部があり、学生のサポート制度も豊富、また、大学の理念や目指すところに共感した。他にも、留学にも力を入れていた為。
サッカーを続けたいと思ったのと、同時に教員免許がとりたかった。どちらも集中して取り組める環境があって、自分に合っていると感じたのかこの大阪国際大学だった。また、女子サッカー部の成績も良くサッカーでも高みを目指して取り組める事がとても魅力に感じたから。
アットホームな雰囲気が自分に合っていると思ったから
ここに行くことで自分が変われると思ったから
資格も多く取得することができ、大阪国際大学は体育教員に必要な専門的な分野を多く学ぶことができるのが私が大阪国際大学に決めた最大の理由です。
大阪国際大学の人間科学部に入学した先輩たちは、「大学の雰囲気が自分に合っていた」と感じている割合が高いようです。
親しみやすい雰囲気でクラブ活動も盛んとのことなので、資格取得はもちろんキャンパスライフを楽しみたい方におすすめだと言えるでしょう。
ここからは、2025年度入試要項の情報をもとに費用を調べて紹介しています(2024年6月調査時点)。最新情報は公式HPをご確認ください。
「公募推薦」「一般選抜」ともに、1受験の場合の参考費用です。いくつかある入試方式の中で、いくつ受験するかにもよって費用は異なります。詳しい最新情報は、大学公式サイトの入試要項を必ずご確認ください。
1日受験の場合、基本的に公募推薦と一般選抜で費用に差はないようです。ただし、2日連続受験の場合は40,000円となりますので、受験の際は希望する学部も含めしっかりチェックしましょう。
以下は、2023年度入学者の参考費用です。実習科目を履修する場合は、実習費が別途必要になる場合があります。費用については、大学公式サイトの最新情報を保護者の方と一緒にチェックしてみてください。
大阪国際大学では、以下のように大学独自の奨学金を複数用意しています。
上記はいずれも「返還なし」なのが特徴で、下3つは海外への派遣留学に関するもの。学内選考に合格すれば取得可能なため、入学後にぜひ海外で経験を積みたいと考えている場合は心強いですね。
心理学は人の心や外部とのつながりを考える学問なので、コミュニケーションは切っても切れない関係と言えます。
大阪国際大学の心理コミュニケーション学科では、そんな両者の理解を深められるよう、具体的な体験も通した効果的なカリキュラムを用意。
心理分野は特に臨床心理学と社会心理学に着目し、対人関係の仕組みやなぜ人は悩むのか?といった普遍的なテーマと向き合います。
実社会で活躍できる人材育成にも力を入れている、大阪国際大学。
その一環として、心理系の資格では国家資格である公認心理師の受験要件となるカリキュラムも開講しています。
心理学とコミュニケーションについてバランスよく学びながら、しっかりと将来に結び付く資格取得も検討できるというわけですね。
大阪国際大学では2022年度の進路実績が公開されていました。それによれば人間科学部 心理コミュニケーション学科から大学院に進学した先輩たちもいるようです。
また、こちらは学部全体の情報ですが、一般企業から警察、教育委員会などの公的機関まで就職先も幅広いと考えられますので、自分の目標に向けて着実な努力ができるのではないでしょうか。
大学受験にあたり、自分のレベルに合った併願校に悩んでいる人も多いはず。このサイトでは関西エリアを中心に、それぞれの大学の特色をまとめていますので、ぜひ以下のページからご覧になってみてはいかがでしょうか。
出願期間 | 2025年11/1(土)~11/7(金)、11/17(月)~11/28(金)、12/8(月)~12/16(火) |
---|---|
試験日 | 2025年11/16(日)、12/7(日)、12/23(火) |
試験地 | 本学、沖縄※方式による |
合格発表 | 2025年12/3(水)、12/15(月)、12/26(金) |
入学手続 | 2025年12/3(水)~12/9(火)、12/15(月)~12/22(月)、12/26(金)~2026年1/7(水) |
出願期間 | 前期:2026年1月6日(火)~1月28日(水) 後期:2026年2月10日(火)~2月24日(火)※方式による |
---|---|
試験日 | 前期:2026年2月6日(金)・7日(土) 後期:2026年3月3日(火) |
試験地 | 本学 |
合格発表 | 前期:2026年2月18日(水) 後期:2026年3月9日(月) |
入学手続 | 前期:2026年2月25日(水)まで 後期:2026年3月16日(月)まで※方式による |
2024年度の選抜結果(※2)を見ると、人間科学部 心理コミュニケーション学科は受験者141人に対して115人が合格をしていることがわかります。
キャンパスの雰囲気も良い大学ですから、心理学を学びたい方にとって併願におすすめだと言える学校のひとつなのではないでしょうか。
合否判定 | 基礎学力調査+調査書(A方式の場合) |
---|---|
受験教科数 | 3教科 |
教科 | 英語、国語、数学 |
合否判定 | 受験教科の偏差値の総和で判定 |
---|---|
受験教科数 | 2教科/3教科(後期日程は1教科) |
教科 | 国語、英語(3教科の場合は+選択教科) |
所在地 | 大阪府守口市藤田町6-21-57 |
---|---|
アクセス | 京阪本線「大和田駅」「萱島駅(西口)」から徒歩8分 |
電話番号 | 06-6907-4310(入試・広報部直通) |
学部URL | https://www.oiu.ac.jp/gakubu/ningen/shinri/index.html |
併願受験で狙うべき!
心理学が学べる
関西の大学【3校】
ここでは、心理学が学べる関西の私立大学のうち、偏差値が45以上で公募推薦を2教科だけで受験でき、大学院で「公認心理師」資格*が取得できる3校を紹介。各大学の先輩が入学を決めた理由も参考にしてみてください。
※各校2025年度入試の情報を紹介しています。最新情報は公式HPをご確認ください(2024年6月調査時点)。
*「公認心理師」資格は大学院へ進学し、必要な科目を修了することが条件となります。詳しくは各大学の情報を確認してください。
近畿大学
総合社会学部
「公募推薦」※2026年度入試
2教科受験
+調査書
外国語+国語or数学
(各教科100点+調査書)
「一般選抜」※2026年度入試
3教科受験
ほか
外国語、国語+選択教科から選択(各100点)
CHECK
先輩が「近畿大学」に
入学を決めた理由
参照元:第11回(2023年度)テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0535&gc=10001978&ga=gaku)
近畿大学 総合社会学部の
<4年間>にかかる費用
合計:4,816,000円
(初年度1,361,500円、2年次1,131,500円、
3年次1,151,500円、4年次1,171,500円
※初年度の金額は入学時納入金を含む)
参照元:近畿大学公式HP
(https://kindai.jp/exam/expenses/list/)
近畿大学 総合社会学部
心理系専攻の【偏差値】
52.5~57.5
参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000218/nanido/)
近畿大学 総合社会学部
入試情報
公募推薦(2026年度入試)
⼀般選抜(2026年度入試)
※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。
参照元:近畿大学公式HP
(https://kindai.jp/exam/system/)
大阪経済大学
人間科学部
「公募推薦」※2026年度入試
2教科受験
+調査書
英語、国語、数学から
選択(各教科100点+調査書)
「一般選抜」※2026年度入試
2教科受験
ほか
英語、国語、数学、
日本史/世界史から選択(各100点)
※必須科目はありません
CHECK
先輩が「大阪経済大学」に
入学を決めた理由
参照元:第11回(2023年度) テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0509&gc=10001551&ga=tmsslist)
大阪経済大学 人間科学部の
<4年間>にかかる費用
合計:3,883,000 円
(入学金:270,000円、学費:3,560,000円、
諸経費:53,000円)
参照元:大阪経済大学公式HP
(https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/expenses/)
大阪経済大学 人間科学部の
【偏差値】
45.0
参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000384/nanido/)
大阪経済大学 人間科学部
入試情報
公募推薦(2026年度入試)
⼀般選抜(2026年度入試)
※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。
参照元:大阪経済大学公式HP
(https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/expenses/)
追手門学院大学
心理学部
「公募推薦」※2026年度入試
2教科受験
+調査書
英語+国語
(各教科100点+調査書)
「一般選抜」※2026年度入試
3教科受験
ほか
英語、国語+選択科目から
選択(各100点)
CHECK
先輩が「追手門学院大学」に
入学を決めた理由
参照元:第11回(2023年度) テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0499&gc=10001860&ga=tmsslist)
追手門学院大学 心理学部の
<4年間>にかかる費用
合計:4,872,000円
(初年度納金:1,242,000円※入学金含む
2年次以降:1,210,000円※諸費含む)
参照元:追手門学院大学公式HP
(https://nyushi.otemon.ac.jp/guide/fee.html)
追手門学院大学 心理学部の
【偏差値】
45.0~50.0
参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000152/nanido/)
追手門学院大学 心理学部
入試情報
公募推薦(2026年度入試)
⼀般選抜(2026年度入試)
※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。
参照元:追手門学院大学公式HP[PDF]
(https://nyushi.otemon.ac.jp/admission/pdf/guide2024_p05.pdf)
【選定条件】
近畿エリア(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県)にある私立大学のうち、偏差値40以上60未満(*1)で、大学院において「公認心理師」資格が取得できる20校を調査。そのうち、公募推薦を2教科だけで受験でき、公式サイトに該当学部の在校生口コミがあり、2024年度入試での公募推薦型募集人数が35名以上で(*2~3)、かつ偏差値45以上の3校をピックアップしています。(2024年1月調査時点)