logo

大学受験の併願校選び攻略ガイド【心理学系/関西版】|Hey!願 » オープンキャンパス【チェックリスト】

はじめての心理学系大学オープンキャンパス【チェックリスト】

ここでは、はじめてオープンキャンパスに参加する前に読んでおきたい内容をまとめています。オープンキャンパス参加の心がけやチェックリストなどをご紹介。これを読めばはじめてのオープンキャンパスもこわくない!さっそく一緒に確認していきましょう。

目次

オーキャン初参戦!
緊張を乗り切る方法

ほかにも緊張してる子は多いから大丈夫!

オープンキャンパスは、大学ごとの魅力や特色を伝えるために行われるイベントです。実際のキャンパスを開放して校舎や施設を見学してもらうとともに、教員や在校生との交流を通じて大学の雰囲気を知ってもらうことが目的です。

オープンキャンパスには、その学校に興味を持っている高校生や専門学生が参加します。高校生1人あたりのオープンキャンパス平均参加校数は2.9校*なので、オープンキャンパスに慣れている人のほうが少ないことがわかります。つまり、ほとんどの人がオープンキャンパスに慣れていないということです。

緊張しているのが自分だけじゃないとわかると、ちょっと安心しませんか?実際、オープンキャンパスには年齢や関心が近い学生がたくさん集まってきます。オープンキャンパスに行くことで、ほかの参加者と仲良くなったり、情報交換のチャンスが生まれるかも!時間とともにオープンキャンパスの雰囲気にも慣れてきて、将来のことを考えるのが楽しみになるでしょう。

*参照元:リクルート総研 進学センサス2022 HP(https://souken.shingakunet.com/research/2010/07/post-e53f.html)

オーキャン参加で
他の受験生に一歩リード!?

オープンキャンパスに参加することは、同じ大学を志望する他の受験生に一歩リードするチャンスかもしれません。実際の大学に足を運ぶことで、こんなメリットが考えられるからです。

実際のキャンパスに行ってみると大学生活がイメージしやすくなるでしょう。憧れが大きいほど、「あの学校に絶対行きたい!」という受験勉強の強いモチベーションになります。また、オープンキャンパスに参加することで同じ学校を目指す仲間と知り合うチャンスが生まれます。

公募推薦を受ける場合は、面接で志望動機を聞かれることがほとんどです。オープンキャンパスに参加していれば、そこでの思い出や印象に残ったことを面接でエピソードとして話せます。オープンキャンパスでお話しした教授が面接官だったなんてこともあるかも?!

準備しておくと安心!
オープンキャンパスの
チェックリスト

はじめてのオープンキャンパスで、どんなポイントに気をつけたらいいかをまとめました。服装や保護者の同伴、質問するべきことについて、以下のページでチェックしましょう!

志望校を選ぶなら
オープンキャンパスの開催予定をチェック!

学びたいテーマをとことん学べる、自分にぴったりの大学を見つけるために、オープンキャンパスは絶好のチャンスです。このページでは関西で心理学が学べる大学のオープンキャンパス情報をまとめました。少しでも気になる大学ができたら、まずはオーキャン開催予定をチェックしておきましょう。

私服?制服?高校生はオープン
キャンパスに何を着ていく?

はじめてのオーキャン参加前に、まずは着ていく服装からリサーチしてみましょう。ポイントは「何のためにオープンキャンパスに行くのか?」ということ。友だちと一緒に行くからと遊び感覚でファッションを選ぶのではなく、自分の将来について考える場所だということを意識して服装選びをすると良いでしょう。

オープンキャンパスは
保護者も行くべき?

オープンキャンパスには、一人で行く人もいれば友だち同士で参加する人もいます。以下のリンクでは、オープンキャンパスは保護者もいくべきか、保護者が一緒に行くのが恥ずかしい場合はどうしたらいいかなどの疑問にお答えしています。保護者がオープンキャンパスで知っておくべきポイントについてもチェックしてみてください。

オープンキャンパス後も
チェック!質問すべきこと

参加前は、わからないことや不安なことだらけですよね。でも大丈夫!先生や在学生に素直に質問してみると、リアルなキャンパスライフが想像しやすくなるはず。このページでは、当日に知っておきたい疑問や質問のコツなどについて解説しています。わざわざキャンパスに足を運んでつかんだ情報を、将来に活かせる形でしっかりと残しておきましょう!

オープンキャンパスについて調べたら、あわせて入試情報もチェックしましょう!

併願受験で狙うべき!
心理学が学べる
関西の大学【3校】

     

ここでは、心理学が学べる関西の私立大学のうち、偏差値が45以上で公募推薦を2教科だけで受験でき、大学院で「公認心理師」資格*が取得できる3校を紹介。各大学の先輩が入学を決めた理由も参考にしてみてください。
※各校2025年度入試の情報を紹介しています。最新情報は公式HPをご確認ください(2024年6月調査時点)。

*「公認心理師」資格は大学院へ進学し、必要な科目を修了することが条件となります。詳しくは各大学の情報を確認してください。

近畿大学
総合社会学部

         

「公募推薦」※2025年度入試 参考

2教科受験
+調査書

外国語+国語or数学
(各教科100点+調査書)

         

「一般選抜」※2025年度入試 参考

3教科受験
ほか

外国語、国語+選択教科から選択(各100点)

CHECK

先輩が「近畿大学」に
入学を決めた理由

近畿大学に入学した理由に関するデータ

参照元:第11回(2023年度)テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0535&gc=10001978&ga=gaku)

近畿大学 総合社会学部の
<4年間>にかかる費用

合計:4,816,000円
(初年度1,361,500円、2年次1,131,500円、
3年次1,151,500円、4年次1,171,500円
※初年度の金額は入学時納入金を含む)

参照元:近畿大学公式HP
(https://kindai.jp/exam/expenses/list/)

近畿大学 総合社会学部
心理系専攻の【偏差値】

52.5~57.5

参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000218/nanido/)

近畿大学 総合社会学部
入試情報

公募推薦(2024年度実施参考)

出願期間:
2024年11/1(金)~11/22(金)
試験日:
2024年11/30(土)、12/1(日)
合格発表:
2024年12/11(水)

⼀般選抜(2024年度実施参考)

出願期間:
2025年1/3(金)~1/17(金)
試験日:
2025年1/25(土)、1/26(日)
合格発表:
2025年2/5(水)

※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。

参照元:近畿大学公式HP
(https://kindai.jp/exam/system/)

大阪経済大学
人間科学部

         

「公募推薦」※2025年度入試 参考

2教科受験
+調査書

英語、国語、数学から
選択
(各教科100点+調査書)

         

「一般選抜」※2025年度入試 参考

2教科受験
ほか

           

英語、国語、数学、
日本史/世界史から選択
(各100点)
※必須科目はありません

CHECK

先輩が「大阪経済大学」に
入学を決めた理由

大阪経済大学に入学した理由に関するデータ

参照元:第11回(2023年度) テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0509&gc=10001551&ga=tmsslist)

大阪経済大学 人間科学部の
<4年間>にかかる費用

合計:3,883,000 円
(入学金:270,000円、学費:3,560,000円、
諸経費:53,000円)

参照元:大阪経済大学公式HP
(https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/expenses/)

大阪経済大学 人間科学部の
【偏差値】

45.0

参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000384/nanido/)

大阪経済大学 人間科学部
入試情報

公募推薦(2024年度実施参考)

出願期間:
2024年11/1(金)〜11/12(火)
試験日:
2024年11/21(木)、11/22(金)
合格発表:
2024年12/2(月)

⼀般選抜(2024年度実施参考)

出願期間:
2025年1/3(金)〜1/20(月)
試験日:
2025年1/28(火)、1/29(水)、1/30(木)
合格発表:
2025年2/15(土)

※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。

参照元:大阪経済大学公式HP
(https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/expenses/)

追手門学院大学
心理学部

         

「公募推薦」※2025年度入試 参考

2教科受験
+調査書

英語+国語
(各教科100点+調査書)

         

「一般選抜」※2025年度入試 参考

3教科受験
ほか

英語、国語+選択科目から
選択
(各100点)

CHECK

先輩が「追手門学院大学」に
入学を決めた理由

追手門学院大学に入学した理由に関するデータ

参照元:第11回(2023年度) テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0499&gc=10001860&ga=tmsslist)

追手門学院大学 心理学部の
<4年間>にかかる費用

合計:4,872,000円
(初年度納金:1,242,000円※入学金含む
2年次以降:1,210,000円※諸費含む)

参照元:追手門学院大学公式HP
(https://nyushi.otemon.ac.jp/guide/fee.html)

追手門学院大学 心理学部の
【偏差値】

45.0~50.0

参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000152/nanido/)

追手門学院大学 心理学部
入試情報

公募推薦(2024年度実施参考)

出願期間:
2024年10/28(月)~11/7(木)、11/22(金)~12/4(水)
試験日:
2024年11/20(水)、21(木)、12/14(土)
合格発表:
2024年12/2(月)、12/23(月)

⼀般選抜(2024年度実施参考)

出願期間:
2024年12/20(金)~2025年1/20(月)※方式による
試験日:
2025年1/23(木)、24(金)、2/3(月)
合格発表:
2025年2/17(月)

※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。

参照元:追手門学院大学公式HP[PDF]
(https://nyushi.otemon.ac.jp/admission/pdf/guide2024_p05.pdf)

【選定条件】
近畿エリア(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県)にある私立大学のうち、偏差値40以上60未満(*1)で、大学院において「公認心理師」資格が取得できる20校を調査。そのうち、公募推薦を2教科だけで受験でき、公式サイトに該当学部の在校生口コミがあり、2024年度入試での公募推薦型募集人数が35名以上で(*2~3)、かつ偏差値45以上の3校をピックアップしています。(2024年1月調査時点)

●偏差値参照元*1:スタディサプリ進路[2024年度参考](https://shingakunet.com/)●参照元*2:近畿大学[47名※指定校推薦を含む](https://kindai.jp/exam/capacity/)
●参照元*3:大阪経済大学[35名](https://www.osaka ue.ac.jp/entrance/admissions/bosyu/)●参照元*4:追手門学院大学[40名](https://nyushi.otemon.ac.jp/admission/personal.html)