logo

大学受験の併願校選び攻略ガイド【心理学系/関西版】|Hey!願 » オープンキャンパス【チェックリスト】 » オーキャンの服装を調査!高校生は私服?制服?

オーキャンの服装を調査!高校生は私服?制服?

リアルな雰囲気や環境を知ることができるオープンキャンパスは、大学選びで欠かすことのできないイベントです。ここでは、オープンキャンパスに行くときの服装や気をつけるべきポイントについてまとめています。

目次

※このサイトでは、関西にある心理学が学べる大学を比較して紹介しています。各大学の特徴や偏差値、学費のほか、併願受験で大事な「公募推薦」と「一般選抜」の実施参考スケジュールも調査してまとめているので、気になる人は以下の記事も参考にしてみてください。

私服と制服どっちもOK!
ポイントは
「動きやすい服装」

結論として、オープンキャンパスに行く際は私服でも制服でもどちらでも構いません。

オープンキャンパスは、ほとんどの大学で服装の指定がありません。ただし、オープンキャンパスは遊びに行く場ではなく、将来の進路を決めるための大切な活動の場です。TPOをわきまえた、ふさわしい服装で訪問することを心がけましょう。

制服で行くメリット

制服自体がフォーマルなものなので、制服を着ていけばまず間違いありません。オープンキャンパス初参加で、みんながどんな服装をしてくるのかわからなくて心配…という場合は、まず制服で様子見をしてもよいでしょう。制服を着ていれば、地元ならどこの学校の生徒か一目でわかるので、卒業生の先輩から声をかけてくれるキッカケになるかも?

私服で行くメリット

私服でオープンキャンパスに参加するメリットは、自分に合った服装でのびのびと見学できる点です。校内の移動や体験学習の内容をふまえて、動きやすい格好を選ぶ人も多いでしょう。また、大学生は私服で通学するため、私服を着ていくことでキャンパスになじみやすく、入学後の自分の姿もイメージしやすくなるかもしれません。

豆知識:保護者の服装は
オフィスカジュアルが正解!

最近のオープンキャンパスは、保護者同伴が当たり前のようです。保護者の方の服装は入学式や卒業式のような正装である必要はなく、オフィスカジュアルが良いでしょう。

こんな服装・身なりはNG!
気をつけるポイント

オープンキャンパスに行く際、周りの人にイヤな印象を与える服装・身なりはNGです。以下のポイントに気をつけて、TPOをわきまえた格好で参加しましょう。

露出が多い・派手すぎる・
ラフすぎる格好

オープンキャンパス参加時の服装は「高校生らしい」「清潔感のある服装」が基本です。露出が多い服装や派手すぎるコーディネートはNGです。また、部屋着やサンダル履きのようなラフすぎる格好もふさわしくありません。

ファッションとは本来個人的なものです。自分や周りの友達はOKだと思っていても、オープンキャンパスの場ではふさわしくないと判断される場合もあります。自分の服装がOKかNGかわからない場合は、自撮りした写真を高校の先生に見せて相談するのがおすすめです。

着くずした制服

フォーマルの象徴である制服ですが、着崩してオープンキャンパスに参加することは避けましょう。前ボタンを開けすぎたりスカートの丈を極端に短くしたりすると、初対面でだらしない印象を与えるだけでなく、自分の通っている高校のイメージも悪くしてしまうおそれがあるので注意が必要です。

濃すぎるメイクや
不自然なカラコン

メイクをする場合は、派手すぎないナチュラルメイクを心がけましょう。おでかけ用の派手なメイクやカラコンは避けるのが無難です。普段メイクをしていない人は、もちろんスッピンでも問題ありません。

オープンキャンパスの
持ち物は?

オープンキャンパスの持ち物には以下のようなものが挙げられます。大学によっては持ち物が指定されている場合もありますので、参加要項をよく読んで、忘れ物がないようにしっかりと準備しましょう。

大きめのカバン

オープンキャンパスでは、学校パンフレットや入試関連資料などをもらうことが多いため、これらが入る大きめのカバンを持参するとよいでしょう。また、当日は移動も多いため、両手が空けられるリュックサックや肩かけ、斜めがけのカバンがおすすめです。

筆記用具

説明会や体験授業などでわかったこと、気になったことはその場でメモしましょう。メモ帳はすぐ取り出せるようにポケットに入るサイズがおすすめです。

スマホやタブレット

筆記用具の代わりに、スマホやタブレットでメモするのも◎。文字だけでなく写真を撮って記録することもできますし、疑問に思ったことをその場ですぐに検索しながら参加できるので携帯しておくと良いでしょう。ただし、大学の方針や見学場所によっては使用NGの場合もありますので、事前に確認しておくと安心です。

飲み物

オープンキャンパスは大学の長期休暇の間に行われることが多いです。特に夏休みのオープンキャンパスでは暑い中を歩き回ることも多く、たくさんの汗をかきます。脱水症状を起こさないよう、常に飲み物を持ち歩いてこまめな水分補給を心がけましょう。

タオル・ハンカチ・上着

夏場のオープンキャンパスは汗をかくことが想定されますので、タオルやハンカチを携帯しましょう。また、夏や冬は屋内と屋外で気温差が大きくなりがちです。調整しやすいように、脱ぎ着しやすいカーディガンなどの上着類を持っていくと役立ちます。

服装以外にチェックして
おきたい3つのこと

服装以外にも、オープンキャンパスに行く際にチェックするべきポイントがあります。

  1. 自宅から学校までのルートと所要時間・・・電車の乗り換えやバス停の位置、徒歩のルートなど、実際に通学することを想定した経路と所要時間を確認しておくと安心です。
  2. 学校の周囲や街の雰囲気・・・キャンパスライフの充実度は、校内だけでなく学校周辺の環境によっても変わります。学校の周りにどんなものがあるか、街の雰囲気などもチェックしましょう。
  3. 大学の雰囲気が自分に合っているか・・・オープンキャンパスは、在校生や教授とコミュニケーションが取れる貴重な機会です。4年間楽しんで通える学校か、雰囲気が自分に合っているか感じながら見学してみてください。

はじめてのオーキャンで
準備しておくべきこと
(まとめ)

はじめてのオープンキャンパスは、服装や持ち物などで迷うことも多いでしょう。おさえるべきポイントは、学校の公式イベントとしてTPOをわきまえるという点と、動きやすい服装を心がけるということ。入試に関わる資料などをもらって帰ることにもなるので、なるべく大きめのカバンを持っていくと帰りも慌てずに済みますよ。

併願受験で狙うべき!
心理学が学べる
関西の大学【3校】

     

ここでは、心理学が学べる関西の私立大学のうち、偏差値が45以上で公募推薦を2教科だけで受験でき、大学院で「公認心理師」資格*が取得できる3校を紹介。各大学の先輩が入学を決めた理由も参考にしてみてください。
※各校2025年度入試の情報を紹介しています。最新情報は公式HPをご確認ください(2024年6月調査時点)。

*「公認心理師」資格は大学院へ進学し、必要な科目を修了することが条件となります。詳しくは各大学の情報を確認してください。

近畿大学
総合社会学部

         

「公募推薦」※2025年度入試 参考

2教科受験
+調査書

外国語+国語or数学
(各教科100点+調査書)

         

「一般選抜」※2025年度入試 参考

3教科受験
ほか

外国語、国語+選択教科から選択(各100点)

CHECK

先輩が「近畿大学」に
入学を決めた理由

近畿大学に入学した理由に関するデータ

参照元:第11回(2023年度)テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0535&gc=10001978&ga=gaku)

近畿大学 総合社会学部の
<4年間>にかかる費用

合計:4,816,000円
(初年度1,361,500円、2年次1,131,500円、
3年次1,151,500円、4年次1,171,500円
※初年度の金額は入学時納入金を含む)

参照元:近畿大学公式HP
(https://kindai.jp/exam/expenses/list/)

近畿大学 総合社会学部
心理系専攻の【偏差値】

52.5~57.5

参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000218/nanido/)

近畿大学 総合社会学部
入試情報

公募推薦(2024年度実施参考)

出願期間:
2024年11/1(金)~11/22(金)
試験日:
2024年11/30(土)、12/1(日)
合格発表:
2024年12/11(水)

⼀般選抜(2024年度実施参考)

出願期間:
2025年1/3(金)~1/17(金)
試験日:
2025年1/25(土)、1/26(日)
合格発表:
2025年2/5(水)

※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。

参照元:近畿大学公式HP
(https://kindai.jp/exam/system/)

大阪経済大学
人間科学部

         

「公募推薦」※2025年度入試 参考

2教科受験
+調査書

英語、国語、数学から
選択
(各教科100点+調査書)

         

「一般選抜」※2025年度入試 参考

2教科受験
ほか

           

英語、国語、数学、
日本史/世界史から選択
(各100点)
※必須科目はありません

CHECK

先輩が「大阪経済大学」に
入学を決めた理由

大阪経済大学に入学した理由に関するデータ

参照元:第11回(2023年度) テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0509&gc=10001551&ga=tmsslist)

大阪経済大学 人間科学部の
<4年間>にかかる費用

合計:3,883,000 円
(入学金:270,000円、学費:3,560,000円、
諸経費:53,000円)

参照元:大阪経済大学公式HP
(https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/expenses/)

大阪経済大学 人間科学部の
【偏差値】

45.0

参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000384/nanido/)

大阪経済大学 人間科学部
入試情報

公募推薦(2024年度実施参考)

出願期間:
2024年11/1(金)〜11/12(火)
試験日:
2024年11/21(木)、11/22(金)
合格発表:
2024年12/2(月)

⼀般選抜(2024年度実施参考)

出願期間:
2025年1/3(金)〜1/20(月)
試験日:
2025年1/28(火)、1/29(水)、1/30(木)
合格発表:
2025年2/15(土)

※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。

参照元:大阪経済大学公式HP
(https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/expenses/)

追手門学院大学
心理学部

         

「公募推薦」※2025年度入試 参考

2教科受験
+調査書

英語+国語
(各教科100点+調査書)

         

「一般選抜」※2025年度入試 参考

3教科受験
ほか

英語、国語+選択科目から
選択
(各100点)

CHECK

先輩が「追手門学院大学」に
入学を決めた理由

追手門学院大学に入学した理由に関するデータ

参照元:第11回(2023年度) テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0499&gc=10001860&ga=tmsslist)

追手門学院大学 心理学部の
<4年間>にかかる費用

合計:4,872,000円
(初年度納金:1,242,000円※入学金含む
2年次以降:1,210,000円※諸費含む)

参照元:追手門学院大学公式HP
(https://nyushi.otemon.ac.jp/guide/fee.html)

追手門学院大学 心理学部の
【偏差値】

45.0~50.0

参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000152/nanido/)

追手門学院大学 心理学部
入試情報

公募推薦(2024年度実施参考)

出願期間:
2024年10/28(月)~11/7(木)、11/22(金)~12/4(水)
試験日:
2024年11/20(水)、21(木)、12/14(土)
合格発表:
2024年12/2(月)、12/23(月)

⼀般選抜(2024年度実施参考)

出願期間:
2024年12/20(金)~2025年1/20(月)※方式による
試験日:
2025年1/23(木)、24(金)、2/3(月)
合格発表:
2025年2/17(月)

※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。

参照元:追手門学院大学公式HP[PDF]
(https://nyushi.otemon.ac.jp/admission/pdf/guide2024_p05.pdf)

【選定条件】
近畿エリア(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県)にある私立大学のうち、偏差値40以上60未満(*1)で、大学院において「公認心理師」資格が取得できる20校を調査。そのうち、公募推薦を2教科だけで受験でき、公式サイトに該当学部の在校生口コミがあり、2024年度入試での公募推薦型募集人数が35名以上で(*2~3)、かつ偏差値45以上の3校をピックアップしています。(2024年1月調査時点)

●偏差値参照元*1:スタディサプリ進路[2024年度参考](https://shingakunet.com/)●参照元*2:近畿大学[47名※指定校推薦を含む](https://kindai.jp/exam/capacity/)
●参照元*3:大阪経済大学[35名](https://www.osaka ue.ac.jp/entrance/admissions/bosyu/)●参照元*4:追手門学院大学[40名](https://nyushi.otemon.ac.jp/admission/personal.html)