logo

大学受験の併願校選び攻略ガイド【心理学系/関西版】|Hey!願 » 【兵庫県】心理学が学べる大学 » 甲南大学 文学部 人間科学科

甲南大学 文学部 人間科学科

甲南大学 文学部のキャプチャ
引用元:甲南大学公式HP(https://www.konan-u.ac.jp/faculty/letters/human/)

甲南大学の「文学部 人間科学科」では、心理学と哲学、芸術学の視点から“人間とはなにか”を考え、社会課題と向き合っていける人材を育てています。自分で考える力や、国際社会で通用するグローバルな素養、課題解決をはかる意思と能力が身につきます。ここでは、学科の特徴や在学生の口コミなどを紹介していきます。

目次

甲南大学 文学部 人間科学科の2025年オープンキャンパス情報

甲南大学 文学部 人間科学科の偏差値・共通テスト得点率

甲南大学の口コミ・評判をチェック!

参照元:テレメール全国一斉進学調査調べ「甲南大学」(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0560)

芸術、哲学、心理学の視点から人間を見る

芸術学、哲学、心理学の様々な視点から人間を見つめることができるところがよいと思いました。また、部活で甲南大学と何度も練習試合をさせていただき、先輩方がとても優しくて、ここでハンドボールを続けたいと思いました。

学校の雰囲気と先生との距離感がよい

学校の雰囲気がとてもいい。規模も大きすぎず、先生や生徒との距離感が近く、コミュニケーションが取りやすいと思った。

芸術学と心理学を両方学べるのがいい

学習内容が他大学になかなかないもので魅力的でした。心理学だけでなく、芸術学、哲学から人の心について考えるという学びが新鮮です。絵が好きなので、芸術学と心理学を両方学べるのがよいと思いました。

教育内容が良い

心理学を勉強したかったが、哲学にも興味があり、学芸員の資格もとれるのが魅力的だった

甲南大学の口コミ・評判のまとめ

甲南大学に進学を決めた先輩たちのアンケートでは、「キャンパスの雰囲気が良い」「心理学だけでなく関連した他の学問にも触れられる」といった点を挙げる人が多くいました。少人数制授業により、先生との距離感がちょうどよいと答える人も複数いました。

甲南大学 文学部 人間科学科にかかる費用

ここからは、2026年度入試要項の情報をもとに費用を調べて紹介しています(2025年9月調査時点)。最新情報は公式HPをご確認ください。

入試にかかる費用(入学検定料)

入試方式や受験回数によって異なりますが、以下は代表的な費用の目安です。詳しい最新情報は、大学公式サイトの入試要項をご確認ください。

参照元:甲南大学「入学検定料・学費」(https://ch.konan-u.ac.jp/admission/general/)

入学から卒業までにかかる費用

以下は、文学部(人間科学科)の2026年度入学生向けの費用です。実験科目および実習科目を履修する場合は、それぞれ実験費、実習費が別途必要になります。最新の費用については、大学公式サイトの最新情報を保護者の方と一緒にチェックしてみてください。

諸費として自治会費・父母の会費などが別途必要になります(2026年度初年度合計 32,500円)。

参照元:甲南大学「入学検定料・学費」(https://ch.konan-u.ac.jp/admission/general/)

甲南大学 文学部 人間科学科の奨学金制度

文学部および人間科学科に限定した奨学金制度はないようですが、甲南大学では独自の奨学金を設けています。奨学金は、大きく分けて給付型(返還不要)と貸与型(要返還)があります。詳しくは大学のHPよりご確認ください。

甲南大学 文学部の特徴

心理学、哲学、芸術学を総合的に学べる

甲南大学 文学部 人間科学科では、心理学と哲学、芸術学の知を関連づけて、「人間とはなにか」を探求します。理論だけでなく、地域と連携した実践をおこなうことで、心理臨床に関する知識と感覚を身につけることができます。

実践力を身につけて社会に活かす

人間科学科では、学内外でのボランティア活動を通じて、地域でかかわる人々の心の健康を促す活動に挑戦できます。臨床現場にふれることで、学んだ知識を現場で活用するための実践力を身につけ、社会で活かすことができます。

卒業後の進路

文学部 人間科学科の卒業生は、営業職や教育職など、人とのコミュニケーション能力が必要な職場で活躍しています。業種別の就職先では、サービス業・卸小売が半分以上を占めています。主な就職先は、あいおいニッセイ同和損保、ANAウイングス、神戸市役所、大和ハウス工業、兵庫県警本部、ファミリア、明治安田生命保険などです。

関西には、このほかにも心理学を学べる大学がいっぱい。自分に合った大学に行くためには、学べる内容や設備、学費などの要素もしっかりとチェックしましょう。本命+αの併願校選びについても同じです。就職を見すえて志望校のエリアを広げるなど、納得の4年間を過ごせる大学を選びましょう。

甲南大学 文学部の募集要項(2026年度入試)

以下は、甲南大学公式サイトおよび入試要項に基づく最新の入試情報です。実際の出願・試験時は大学発表資料を必ずご確認ください。

スケジュール

公募推薦(2026年度入試参考)

出願期間 2025年10月2日(木)~10月14日(火)[消印有効]
試験日 2025年11月8日(土)
予備日:11月15日(土)
試験地 神戸(本学 岡本キャンパス)、姫路、梅田、岡山、広島、高松
合格発表 2025年11月21日(金)
入学手続(第1次) 2025年12月8日(月)~12月16日(火)

一般選抜(前期・中期)

出願期間 前期:2026年1月3日(土)~1月16日(金)
中期:2026年1月3日(土)~2月5日(木)
試験日 前期:1/30(金)、1/31(土)、2/1(日)、2/4(水)、2/5(木)
中期:2/17(火)、2/18(水)
試験地 神戸(岡本キャンパス)、姫路、東京、名古屋、金沢、京都、梅田、難波、岡山、広島、高松、福岡
※日程により異なる
合格発表 前期:2026年2月15日(日)
中期:2026年2月28日(土)
入学手続 前期:第1次 2/15(日)~2/22(日)、第2次 3/14(土)~3/22(日)
中期:第1次 2/28(土)~3/10(火)、第2次 3/14(土)~3/22(日)

共通テスト利用型

出願期間 前期:2026年1月3日(土)~1月20日(火)
後期:2026年2月26日(木)~3月5日(木)
共通テスト試験日 2026年1月17日(土)、1月18日(日)
合格発表 前期:2026年2月15日(日)
後期:2026年3月15日(日)
入学手続 前期:第1次 2/15(日)~2/22(日)、第2次 3/14(土)~3/22(日)
後期:3/15(日)~3/22(日)

選考方法

公募推薦(教科科目型)

合否判定 筆記試験+出願書類(志望理由書等)
受験教科数 2教科
教科 国語、英語(外部英語試験活用方式あり)

一般選抜(前期・中期)

合否判定 一般方式、外部英語試験活用方式
受験教科数 3教科
教科 国語、外国語、選択科目(数学または地理歴史)

共通テスト利用型

合否判定 共通テストの成績に基づく(前期・後期日程)
受験教科数 2~3教科(方式により異なる)
教科 外国語、国語、数学、地理歴史、公民、情報から規定通り採用

甲南大学 文学部のキャンパス情報

所在地 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1
アクセス 阪急「岡本駅」より徒歩約10分
電話番号 078-431-4341
学部URL https://www.konan-u.ac.jp/faculty/letters/human/

併願受験で狙うべき!
心理学が学べる
関西の大学【3校】

     

ここでは、心理学が学べる関西の私立大学のうち、偏差値が45以上で公募推薦を2教科だけで受験でき、大学院で「公認心理師」資格*が取得できる3校を紹介。各大学の先輩が入学を決めた理由も参考にしてみてください。
※各校2025年度入試の情報を紹介しています。最新情報は公式HPをご確認ください(2024年6月調査時点)。

*「公認心理師」資格は大学院へ進学し、必要な科目を修了することが条件となります。詳しくは各大学の情報を確認してください。

近畿大学
総合社会学部

         

「公募推薦」※2026年度入試

2教科受験
+調査書

外国語+国語or数学
(各教科100点+調査書)

         

「一般選抜」※2026年度入試

3教科受験
ほか

外国語、国語+選択教科から選択(各100点)

CHECK

先輩が「近畿大学」に
入学を決めた理由

近畿大学に入学した理由に関するデータ

参照元:第11回(2023年度)テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0535&gc=10001978&ga=gaku)

近畿大学 総合社会学部の
<4年間>にかかる費用

合計:4,816,000円
(初年度1,361,500円、2年次1,131,500円、
3年次1,151,500円、4年次1,171,500円
※初年度の金額は入学時納入金を含む)

参照元:近畿大学公式HP
(https://kindai.jp/exam/expenses/list/)

近畿大学 総合社会学部
心理系専攻の【偏差値】

52.5~57.5

参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000218/nanido/)

近畿大学 総合社会学部
入試情報

公募推薦(2026年度入試)

出願期間:
2025年11/1(土)~11/28(金)
試験日:
2025年12/6(土)、12/7(日)
合格発表:
2025年12/17(水)

⼀般選抜(2026年度入試)

出願期間:
2026年1/3(土)~1/16(金)
試験日:
2026年1/24(土)、1/25(日)
合格発表:
2026年2/4(水)

※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。

参照元:近畿大学公式HP
(https://kindai.jp/exam/system/)

大阪経済大学
人間科学部

         

「公募推薦」※2026年度入試

2教科受験
+調査書

英語、国語、数学から
選択
(各教科100点+調査書)

         

「一般選抜」※2026年度入試

2教科受験
ほか

           

英語、国語、数学、
日本史/世界史から選択
(各100点)
※必須科目はありません

CHECK

先輩が「大阪経済大学」に
入学を決めた理由

大阪経済大学に入学した理由に関するデータ

参照元:第11回(2023年度) テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0509&gc=10001551&ga=tmsslist)

大阪経済大学 人間科学部の
<4年間>にかかる費用

合計:3,883,000 円
(入学金:270,000円、学費:3,560,000円、
諸経費:53,000円)

参照元:大阪経済大学公式HP
(https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/expenses/)

大阪経済大学 人間科学部の
【偏差値】

45.0

参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000384/nanido/)

大阪経済大学 人間科学部
入試情報

公募推薦(2026年度入試)

出願期間:
2025年11/1(土)〜11/14(金)
試験日:
2025年11/26(水)、11/27(木)
合格発表:
2025年12月8日(月)

⼀般選抜(2026年度入試)

出願期間:
2026年1/3(土)〜1/19(月)
試験日:
2026年1/28(水)、1/29(木)、1/30(金)
合格発表:
2026年2/14(土)

※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。

参照元:大阪経済大学公式HP
(https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/expenses/)

追手門学院大学
心理学部

         

「公募推薦」※2026年度入試

2教科受験
+調査書

英語+国語
(各教科100点+調査書)

         

「一般選抜」※2026年度入試

3教科受験
ほか

英語、国語+選択科目から
選択
(各100点)

CHECK

先輩が「追手門学院大学」に
入学を決めた理由

追手門学院大学に入学した理由に関するデータ

参照元:第11回(2023年度) テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0499&gc=10001860&ga=tmsslist)

追手門学院大学 心理学部の
<4年間>にかかる費用

合計:4,872,000円
(初年度納金:1,242,000円※入学金含む
2年次以降:1,210,000円※諸費含む)

参照元:追手門学院大学公式HP
(https://nyushi.otemon.ac.jp/guide/fee.html)

追手門学院大学 心理学部の
【偏差値】

45.0~50.0

参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000152/nanido/)

追手門学院大学 心理学部
入試情報

公募推薦(2026年度入試)

出願期間:
2025年10/27(月)~11/6(木)
試験日:
2025年11/19(水)、11/19(木)12/13(土)
合格発表:
2025年12/1(月)、12/22(月)

⼀般選抜(2026年度入試)

出願期間:
2025年12/19(金)~2026年1/13(火)、2025年12/19(金)~2026年1/20(火)
試験日:
2026年1/26((月))、27(火)、2/5(木)
合格発表:
2026年2/19(木)

※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。

参照元:追手門学院大学公式HP[PDF]
(https://nyushi.otemon.ac.jp/admission/pdf/guide2024_p05.pdf)

【選定条件】
近畿エリア(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県)にある私立大学のうち、偏差値40以上60未満(*1)で、大学院において「公認心理師」資格が取得できる20校を調査。そのうち、公募推薦を2教科だけで受験でき、公式サイトに該当学部の在校生口コミがあり、2024年度入試での公募推薦型募集人数が35名以上で(*2~3)、かつ偏差値45以上の3校をピックアップしています。(2024年1月調査時点)

●偏差値参照元*1:スタディサプリ進路[2024年度参考](https://shingakunet.com/)●参照元*2:近畿大学[47名※指定校推薦を含む](https://kindai.jp/exam/capacity/)
●参照元*3:大阪経済大学[35名](https://www.osaka ue.ac.jp/entrance/admissions/bosyu/)●参照元*4:追手門学院大学[40名](https://nyushi.otemon.ac.jp/admission/personal.html)