関西の大学で心理学を学ぶ場合、選択肢のひとつに「教育学部」があります。教員免許の取得を目指すこともできるので、公務員や指導者を目標として心理学を学びたい人にはおすすめだと言えるでしょう。
ここでは特に「佛教大学 教育学部」の臨床心理学科について、募集要項や特徴、評判などをまとめていますから、ぜひ参考にしてみてください。
心理学を学んだうえで、教員を目指したいと考えたためです。臨床心理学科でありながら自分が目指したいと思っていた特別支援教諭と学校図書館司書教諭のどちらの資格も取れるためこの大学に決めました。
近畿圏内ならば就職に有利と思い受験しました。佛教大学では教員免許も取れるので、それも魅力の一つでした。
オープンキャンパスに参加した際大学の雰囲気もとても良く、また教育内容に魅力を感じ自身の夢の実現には理想の大学だったから。
臨床心理士の第一種指定大学院があり、臨床心理士の資格が取得できること、そして学科専攻科目が30科目あり、幅広い分野における心理学を学べること
佛教大学の教育学部臨床心理学科では、やはり「心理学を学びつつ、教員免許も取れる」点を挙げている人が多いようです。
特別支援教諭や学校図書館司書教諭などの取得も目指せるとのことで、スクールカウンセラー等の専門職を志す場合にも効果的な勉強ができるのではないでしょうか。
ここからは、2025年度入試要項の情報をもとに費用を調べて紹介しています(2024年4月調査時点)。最新情報は公式HPをご確認ください。
「公募推薦」「一般選抜」ともに、1受験の場合の参考費用です。いくつかある入試方式の中で、いくつ受験するかにもよって費用は異なります。詳しい最新情報は、大学公式サイトの入試要項を必ずご確認ください。
1受験の場合、基本的に公募推薦と一般選抜で費用に差はないようです。ただし、2受験以降は条件が異なりますので、受験の際は希望する学部も含めしっかりチェックしましょう。
以下は、2023年度入学者の参考費用です。実習科目を履修する場合は、実習費が別途必要になる場合があります。費用については、大学公式サイトの最新情報を保護者の方と一緒にチェックしてみてください。
佛教大学における奨学金は、大きく分けて以下の3種類が存在します。
また、低い利率で借りられる教育ローンも用意されているので、上記の条件に当てはまらない場合にはそちらも検討してみてはいかがでしょうか。
佛教大学の臨床心理学科は、基礎心理学・臨床心理学・心理学研究法・心理臨床実践という4つの基礎的な領域を押さえた上で、3年次以降はより関心のあるテーマに向けて実践的な学習ができます。
講義の内容は医療、福祉、教育、司法、産業と心理学を活用できる分野に幅広く対応しており、臨床心理士や公認心理師の資格取得も可能です。
大学といえばゼミ、というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。実際、ゼミは学習として有意義なだけでなく、教授や同じグループの仲間たちと距離を縮めるきっかけにもなります。
佛教大学では現役の公認心理師や臨床心理士、医師などの資格をもつ多彩な教師陣によるゼミを開講。
1年生の入門ゼミから2年生の基礎ゼミ、その後の年次に至るまで、毎年ユニークなゼミを体験することが可能です。
臨床心理学科の過去3年間における主な就職先を見てみると、シノブフーズ株式会社や愛知県教育委員会、社会福祉法人京都市社会福祉協議会などに採用されている生徒がいることがわかります。
一般企業への就職も多いですが、教育関係が5.6%、公務員は3.7%、福祉・医療は5.6%と、全体の1割程度が専門職に進んでいる印象です。また、全体の2割が進学しているということで、更なる上位資格の取得を目指し大学院へ行く方も少なくないと考えられるでしょう。
大学受験にあたり、自分のレベルに合った併願校に悩んでいる人も多いはず。このサイトでは関西エリアを中心に、それぞれの大学の特色をまとめていますので、ぜひ以下のページからご覧になってみてはいかがでしょうか。
※2025年度入試の参考情報です
出願期間 | 2024年11/1(金)~11/6(水) |
---|---|
試験日 | 2024年11/20(水)、21(木)、22(金) |
試験地 | 京都(本学)、東京、金沢、浜松、名古屋、彦根、米原、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 |
合格発表 | 2024年12/2(月) |
入学手続 | 記載なし |
出願期間 | 2024年 12/23(月)~2025年2/20(木)※方式による |
---|---|
試験日 | 2025年 1/31日(金)、2/1日(土)、2(日)、3(月)、3/5(水)※方式による |
試験地 | A日程・B日程:京都(本学)、東京、金沢、浜松、名古屋、彦根、米原、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 京都(本学)、名古屋、大阪、岡山 C日程:京都(本学)、名古屋、大阪、岡山 |
合格発表 | 2025年2/13日(木)、C日程3/13(木) |
入学手続 | 記載なし |
佛教大学 教育学部 臨床心理学科の合格倍率は、最低1.0、最高8.3でした。後者は一般選抜の後期日程、前者は総合型選抜の数字のため、受験を後々に引きずるとより競争率が高くなると考えられます。
併願する場合でも、可能な限り公募推薦等を利用して受けるのがおすすめだと言えるでしょう。
合否判定 | 基礎評価方式(2教科200点満点)+評定点 |
---|---|
受験教科数 | 2教科 |
教科 | 英語、国語、数学から選択 |
合否判定 | 受験教科の偏差値の総和で判定 |
---|---|
受験教科数 | A日程(2教科)、A日程(3教科型)、B日程(2教科) |
教科 | 指定教科から必要教科を選択 |
所在地 | 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96 |
---|---|
アクセス | 地下鉄「佛教大学前」駅 からすぐ |
電話番号 | 075-491-2141(代表) |
学部URL | https://www.bukkyo-u.ac.jp/faculty/education/psychology/ |
併願受験で狙うべき!
心理学が学べる
関西の大学【3校】
ここでは、心理学が学べる関西の私立大学のうち、偏差値が45以上で公募推薦を2教科だけで受験でき、大学院で「公認心理師」資格*が取得できる3校を紹介。各大学の先輩が入学を決めた理由も参考にしてみてください。
※各校2025年度入試の情報を紹介しています。最新情報は公式HPをご確認ください(2024年6月調査時点)。
*「公認心理師」資格は大学院へ進学し、必要な科目を修了することが条件となります。詳しくは各大学の情報を確認してください。
近畿大学
総合社会学部
「公募推薦」※2025年度入試 参考
2教科受験
+調査書
外国語+国語or数学
(各教科100点+調査書)
「一般選抜」※2025年度入試 参考
3教科受験
ほか
外国語、国語+選択教科から選択(各100点)
CHECK
先輩が「近畿大学」に
入学を決めた理由
参照元:第11回(2023年度)テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0535&gc=10001978&ga=gaku)
近畿大学 総合社会学部の
<4年間>にかかる費用
合計:4,816,000円
(初年度1,361,500円、2年次1,131,500円、
3年次1,151,500円、4年次1,171,500円
※初年度の金額は入学時納入金を含む)
参照元:近畿大学公式HP
(https://kindai.jp/exam/expenses/list/)
近畿大学 総合社会学部
心理系専攻の【偏差値】
52.5~57.5
参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000218/nanido/)
近畿大学 総合社会学部
入試情報
公募推薦(2024年度実施参考)
⼀般選抜(2024年度実施参考)
※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。
参照元:近畿大学公式HP
(https://kindai.jp/exam/system/)
大阪経済大学
人間科学部
「公募推薦」※2025年度入試 参考
2教科受験
+調査書
英語、国語、数学から
選択(各教科100点+調査書)
「一般選抜」※2025年度入試 参考
2教科受験
ほか
英語、国語、数学、
日本史/世界史から選択(各100点)
※必須科目はありません
CHECK
先輩が「大阪経済大学」に
入学を決めた理由
参照元:第11回(2023年度) テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0509&gc=10001551&ga=tmsslist)
大阪経済大学 人間科学部の
<4年間>にかかる費用
合計:3,883,000 円
(入学金:270,000円、学費:3,560,000円、
諸経費:53,000円)
参照元:大阪経済大学公式HP
(https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/expenses/)
大阪経済大学 人間科学部の
【偏差値】
45.0
参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000384/nanido/)
大阪経済大学 人間科学部
入試情報
公募推薦(2024年度実施参考)
⼀般選抜(2024年度実施参考)
※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。
参照元:大阪経済大学公式HP
(https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/expenses/)
追手門学院大学
心理学部
「公募推薦」※2025年度入試 参考
2教科受験
+調査書
英語+国語
(各教科100点+調査書)
「一般選抜」※2025年度入試 参考
3教科受験
ほか
英語、国語+選択科目から
選択(各100点)
CHECK
先輩が「追手門学院大学」に
入学を決めた理由
参照元:第11回(2023年度) テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0499&gc=10001860&ga=tmsslist)
追手門学院大学 心理学部の
<4年間>にかかる費用
合計:4,872,000円
(初年度納金:1,242,000円※入学金含む
2年次以降:1,210,000円※諸費含む)
参照元:追手門学院大学公式HP
(https://nyushi.otemon.ac.jp/guide/fee.html)
追手門学院大学 心理学部の
【偏差値】
45.0~50.0
参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000152/nanido/)
追手門学院大学 心理学部
入試情報
公募推薦(2024年度実施参考)
⼀般選抜(2024年度実施参考)
※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。
参照元:追手門学院大学公式HP[PDF]
(https://nyushi.otemon.ac.jp/admission/pdf/guide2024_p05.pdf)
【選定条件】
近畿エリア(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県)にある私立大学のうち、偏差値40以上60未満(*1)で、大学院において「公認心理師」資格が取得できる20校を調査。そのうち、公募推薦を2教科だけで受験でき、公式サイトに該当学部の在校生口コミがあり、2024年度入試での公募推薦型募集人数が35名以上で(*2~3)、かつ偏差値45以上の3校をピックアップしています。(2024年1月調査時点)