神戸学院大学の「心理学部 心理学科」は、国家資格「公認心理師」の養成カリキュラムに対応しています。公認心理師の資格を持つ教員が国家試験のサポートにあたり、大学院を含めた履修プログラムを通じて専門知識と臨床に役立つ技能を身につけることができます。ここでは学部情報や募集要項などについて紹介しています。
公認心理師の受験資格取得に沿ったカリキュラムがあり、指導してくださる先生の数も多く、たくさんの方々から学べると思い神戸学院大学を志望しました。
偏差値45~50くらいで、大学院で心理学を学べる関西エリアの大学を探していました。複数の大学のオープンキャンパスに行きましたが、神戸学院大学の有瀬キャンパスの学習環境が一番よくて、周辺の生活環境も含めて自分に一番合っていると思い決めました。
公認心理師対応のカリキュラムがあったこと、科目の多さや課外活動の充実、総合大学ならではの共通科目が多数あったこと、実習や地域の連携が決め手になり、神戸学院大学を選びました。
神戸学院大学の進学者アンケートでは「資格取得をめざせるカリキュラム」「キャンパスの環境のよさ」「地域との連携や課外活動の充実」を挙げた人が多くいました。特に、大学院へ進み公認心理師の資格を取りたいと考えている人は入学のメリットがありそうです。
ここからは、2025年度入試要項の情報をもとに費用を調べて紹介しています(2024年6月調査時点)。最新情報は公式HPをご確認ください。
「公募推薦」「一般選抜」ともに、1出願の場合の参考費用です。入試方式を併願によって加算や割引があるため、出願方法によって費用は異なります。詳しい最新情報は、大学公式サイトの入試要項を必ずご確認ください。
以下は、2024年度入学者の参考費用です。最新の費用については、大学公式サイトの最新情報を保護者の方と一緒にチェックしてみてください。
上記のほかに別途委託徴収金(同窓会費など)があり、合格時に配布される「入学のしおり」等に詳細が記載されています。
心理学部に限定した奨学金制度はないようですが、神戸学院大学では独自の奨学金を設けています。経済的に困難な学生に向けた給付型の奨学金に加え、成績優秀者や学外での功労、プロジェクトによる成長支援制度など、さまざまな種類があります。詳しくは大学のHPよりご確認ください。
神戸学院大学 心理学部では、公認心理師の養成カリキュラムに対応しています。資格を持つ18人の教員が国家試験をサポート。学部+大学院での履修プログラムを通じて、心理学の専門的な知識と技能を身につけます。
多くの実習をつうじて心理学の世界を学びます。また、1年次から心理学部の全学生がゼミを履修できるため、少人数制でのきめ細かい指導を受けられます。
心理学部の2021~2022年度卒業生の業種別就職状況は、「マスコミ・サービス業」「小売業」がおよそ半数を占めています。主な就職先は淡路信用金庫、高松信用金庫、ダスキン、TBCグループ、エン・ジャパン、防衛省などです。
関西には、このほかにも心理学を学べる大学がいっぱい。自分に合った大学は、偏差値だけでなくカリキュラムや環境・設備、学費などによっても決まります。充実した4年間を過ごすカギは本命+αの併願校選びです。就職を見すえてエリアを広げるなど、進路の可能性を広げるための併願校をしっかりとチェックしましょう。
※2025年度入試の参考情報です
出願期間 | 2024年11/1(金)~11/11(月) |
---|---|
試験日 | 2024年11/23(土)・24(日) |
試験地 | 神戸(ポートアイランド第1)・神戸(有瀬)・姫路・大阪・名古屋・金沢・京都・福知山・和歌山・米子・岡山・広島・徳島・高松・松山・高知・福岡 |
合格発表 | 2024年12/4(水) |
入学手続 | 1次:2023年12/5(木)~12/12(木) 2次:2024年12/5(木)~2025年1/31(金) |
出願期間 | 前期・中期 2024年12/18(月)~2025年1/20(月) 後期 2025年2/12(水)~25(火) |
---|---|
試験日 | 前期 2025年2/1(土)・2(日) 中期 2025年2/7(金)・8(土) 後期 2025年3/9(日) |
試験地 | 神戸(ポートアイランド第1)・神戸(有瀬)・大阪・東京・名古屋・金沢・京都・福知山・和歌山・米子・岡山・広島・徳島・高松・松山・高知・福岡・鹿児島 ※日程により異なる |
合格発表 | 前期・中期 2025年2/17(月) 後期 2025年3/14(金) |
入学手続 | 1次:前期・中期 2025年2/18(火)~25(火) 2次:前期・中期 2025年2/18(火)~3/6(木) 後期 2025年3/17(月)~3/21(金) |
2024年度の心理学部受験者数は公募推薦で274名、うち合格は220名(倍率1.2)、一般選抜の受験者数は405名、うち合格は194名(倍率2.0)でした。学部全体の倍率は1.6で、合格者数521名のうち実際に入学したのは172名となっています。
合否判定 | スタンダード型 ほか |
---|---|
受験教科数 | 2教科 |
教科 | 英語、(国語or数学から選択) |
合否判定 | スタンダード型 ほか |
---|---|
受験教科数 | 3教科 |
教科 | 英語、国語、(地歴or数学から選択) |
所在地 | 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518 |
---|---|
アクセス | JR「明石駅」より神姫バスで約20分 |
電話番号 | 078-974-1551 |
学部URL | https://www.kobegakuin.ac.jp/career/senior/regional.html |
併願受験で狙うべき!
心理学が学べる
関西の大学【3校】
ここでは、心理学が学べる関西の私立大学のうち、偏差値が45以上で公募推薦を2教科だけで受験でき、大学院で「公認心理師」資格*が取得できる3校を紹介。各大学の先輩が入学を決めた理由も参考にしてみてください。
※各校2025年度入試の情報を紹介しています。最新情報は公式HPをご確認ください(2024年6月調査時点)。
*「公認心理師」資格は大学院へ進学し、必要な科目を修了することが条件となります。詳しくは各大学の情報を確認してください。
近畿大学
総合社会学部
「公募推薦」※2025年度入試 参考
2教科受験
+調査書
外国語+国語or数学
(各教科100点+調査書)
「一般選抜」※2025年度入試 参考
3教科受験
ほか
外国語、国語+選択教科から選択(各100点)
CHECK
先輩が「近畿大学」に
入学を決めた理由
参照元:第11回(2023年度)テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0535&gc=10001978&ga=gaku)
近畿大学 総合社会学部の
<4年間>にかかる費用
合計:4,816,000円
(初年度1,361,500円、2年次1,131,500円、
3年次1,151,500円、4年次1,171,500円
※初年度の金額は入学時納入金を含む)
参照元:近畿大学公式HP
(https://kindai.jp/exam/expenses/list/)
近畿大学 総合社会学部
心理系専攻の【偏差値】
52.5~57.5
参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000218/nanido/)
近畿大学 総合社会学部
入試情報
公募推薦(2024年度実施参考)
⼀般選抜(2024年度実施参考)
※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。
参照元:近畿大学公式HP
(https://kindai.jp/exam/system/)
大阪経済大学
人間科学部
「公募推薦」※2025年度入試 参考
2教科受験
+調査書
英語、国語、数学から
選択(各教科100点+調査書)
「一般選抜」※2025年度入試 参考
2教科受験
ほか
英語、国語、数学、
日本史/世界史から選択(各100点)
※必須科目はありません
CHECK
先輩が「大阪経済大学」に
入学を決めた理由
参照元:第11回(2023年度) テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0509&gc=10001551&ga=tmsslist)
大阪経済大学 人間科学部の
<4年間>にかかる費用
合計:3,883,000 円
(入学金:270,000円、学費:3,560,000円、
諸経費:53,000円)
参照元:大阪経済大学公式HP
(https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/expenses/)
大阪経済大学 人間科学部の
【偏差値】
45.0
参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000384/nanido/)
大阪経済大学 人間科学部
入試情報
公募推薦(2024年度実施参考)
⼀般選抜(2024年度実施参考)
※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。
参照元:大阪経済大学公式HP
(https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/expenses/)
追手門学院大学
心理学部
「公募推薦」※2025年度入試 参考
2教科受験
+調査書
英語+国語
(各教科100点+調査書)
「一般選抜」※2025年度入試 参考
3教科受験
ほか
英語、国語+選択科目から
選択(各100点)
CHECK
先輩が「追手門学院大学」に
入学を決めた理由
参照元:第11回(2023年度) テレメール全国一斉進学調査の回答より集計(https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0499&gc=10001860&ga=tmsslist)
追手門学院大学 心理学部の
<4年間>にかかる費用
合計:4,872,000円
(初年度納金:1,242,000円※入学金含む
2年次以降:1,210,000円※諸費含む)
参照元:追手門学院大学公式HP
(https://nyushi.otemon.ac.jp/guide/fee.html)
追手門学院大学 心理学部の
【偏差値】
45.0~50.0
参照元:スタディサプリ進路
(https://shingakunet.com/gakko/SC000152/nanido/)
追手門学院大学 心理学部
入試情報
公募推薦(2024年度実施参考)
⼀般選抜(2024年度実施参考)
※そのほかのテスト方式は
公式サイトをご確認ください。
参照元:追手門学院大学公式HP[PDF]
(https://nyushi.otemon.ac.jp/admission/pdf/guide2024_p05.pdf)
【選定条件】
近畿エリア(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県)にある私立大学のうち、偏差値40以上60未満(*1)で、大学院において「公認心理師」資格が取得できる20校を調査。そのうち、公募推薦を2教科だけで受験でき、公式サイトに該当学部の在校生口コミがあり、2024年度入試での公募推薦型募集人数が35名以上で(*2~3)、かつ偏差値45以上の3校をピックアップしています。(2024年1月調査時点)